長男が発達障害【ADHD】と診断される事がなんなのかいまはわからない

『ADHD』注意欠如・多動症。。

親からしてみれば、初めて聞く言葉で何の事かさっぱりわかりませんでしたが、

大きくなるにつれて、この病気がどんな物かすごく調べるようになりました。

簡単に言うと、『落ち着きがない』という事。

保育園の先生に言われて、確かにと思う部分はありました。

ただ、保育園児にそれを当てはめた所で『それが正しいのか?それが普通の事なのか?』

まったくわかりません。

 

いろんな情報が出回っていて、

何が今の長男に当てはまるのか?

調べていくうちに、いろんな部分で当てはまっていく事がわり始めると切なくなってくる自分がいます。

 

五体満足で生まれてきてくれた事は親にとってはすごく幸せな事ですが、大きくなるにつれて

そんな事実が待っているなんて、思いもよらなかったです。

障害があったとしても、育てるのが親の仕事だと思い、毎日を送っています。

 

今は、小学生になりましたが病院に診察に行くとADHD傾向が強くなっていると診断されました。

家に居るときの癇癪がひどすぎる事、言葉遣いがひどくなる事などが挙げられました。

「おまえがやれ」、「取ってこい」等、命令口調がすごく多くなりました。

親にできる事は「イライラしない、叱責しない」などありますが、正直、自分の子供がそんな口調で

言い始めたら、普通は怒るのが当然と思いますが、怒ってはダメなそうで理解を求めるのが

優先とありました。まぁそんな事は分かっていても受け入れられていない自分がいるので

無理に等しいのですが・・・

 

これから先、長男がどのように成長して行くのか?気がかりです。

たまに、どんな状況か報告していきたいと思います。

 

すでに、身近な病気となっていますが、まさか自分の子供に限って!?とは思わずに

そんな事は無い方がいいですが、すぐに調べるてみる事をおすすめします。

 

正直に言うと、今現在服用で薬を飲んでいますが、それが効くのか治るのかそこはあいまいです。

今は、見守る事しかできない自分がいます。